【株主優待】日本製紙の株主優待が熱い!!

投資

こんにちは。オッキと申します。

私は投資を始めてから6年目になる者です。

日本株・米国株・投資信託の3本柱でやっています。

ちょっと遅いんですが、7月に日本製紙の株主優待が届いていたので記事にしてみました。

株主優待を受け取るというのは、株主にとって嬉しいものですよね。

私は、自分で受け取った株主優待の中で良かったもの・嬉しかったものについて時々書いていますので

良かったら、読んでいってください!

日本製紙の株主優待が届いた

7月に日本製紙の株主優待が届いていました(^^♪

日本製紙の株主優待を受け取るのは今回が初めてです!

日本製紙の株主優待は100株以上持っている株主に対して毎年送られます。

早速、わくわくしながら、中身を確認してみます💓

※株主優待は廃止になったり、内容変更される可能性もありますのでご注意を!!

何やら色々と詰まっています(^^)/

日本製紙なので、紙系の株主優待が貰えるのはわかっていましたが、実際に目の当たりにすると

テンション爆上がりです↑↑

なんだか子供の頃、親や親戚からプレゼントを貰った時のような気分を思い出しますね笑

1個ずつ取り出してみます💓

実際に中身を出して並べて・・・・

ヤバい、テンションが上がり過ぎました↑↑

入っていたものは、すべてスコッティシリーズで

・キッチンタオル

・トイレットペーパー

・除菌シート

・ハンドタオル

・ティッシュペーパー

・ティッシュペーパー(カシミヤのええやつ!!)

これは熱すぎでしょ!!

どれも日常的に使用する実用的なものばかりなのでこれはすごく助かる!(^^)!

素直にメッチャ嬉しい!!

日本製紙は配当金も貰える

最初に株主優待のお話をしましたが、実は日本製紙は配当金も貰えるんです!!

金額としては、100株持っている場合で年間1000円なのでそこまで大きな金額ではありませんが、

先の株主優待に加えて、年間1000円貰えるのは、結構嬉しいですよね(*’▽’)

日本製紙は初心者向けの株?

日本製紙の株は比較的安価(10万程度で100株購入)できるので、初心者向けかもしれません。

ちょっとした株主優待・配当金を味わってみたいという方にはオススメできる銘柄です。

いただける株主優待も日常生活で使用する消耗品なので、

毎年、生活必需品の一部を貰いながら、1000円のお小遣いを貰えるという超お得気分を味わえます(^_-)-☆

もちろん、株なので、購入する際は本人の自己責任となりますが、

ここで書いた内容が少しでも参考になっていれば嬉しいです!!

記事をお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました